「選ばれる人」になる!セルフブランディングと案件獲得戦略

「SNSで発信しているのに、なかなか仕事に繋がらない」、「自分の強みが伝わっていない気がする」

そんな悩みを感じている方はいませんか?

今や個人の信用が仕事に直結する時代。本講座では、選ばれるための“セルフブランディング”の考え方から、相手に伝わる自己紹介資料の作成、具体的な案件獲得の方法まで、実践的に学んでいきます。

特に注目は、Terakoyaコミュニティから実際に生まれたコラボ事例。つながりの数が仕事の可能性に直結する現代だからこそ、自分の価値を「言語化」し「発信」できることが重要です。

「誰に」「どんな価値を」「どのように届けるか」──これを明確にした人から、仕事のチャンスを掴んでいきます。

自分のスキルを武器にしたい方、信頼される発信力を身につけたい方におすすめの講座です。

◆ セクション①:セルフブランディングとは?

  • マーケティングとブランディングの違い
  • セルフブランディングを取り入れたSNS設計
  • SNSを伸ばすTips紹 介

◆ セクション②:相手に伝わる自己紹介資料

  • 自己紹介資料のチェックポイント
  • 提供できる価値(商品)をまとめた「お品書き」
  • 信頼を勝ち取る「実績・ポートフォリオ」

◆ セクション③:攻めの案件獲得

  • 紹介案件を増やす方法
  • 営業ではないと思える方法を見つける
  • マッチングサービスの活用方法

◆ こんな人におすすめ

  • 自分の強みを「起業・複業」で活かす方法を知りたい方
  • 自分らしいブランディングを築きたい方
  • 自分の「強み」がよくわからず、言語化に苦戦している方
  • 仕事につながるつながりや人脈を増やしたい方
  • 仲間と一緒にはじめの一歩を踏み出したい方

◆ 講座情報

日 時2025年8月29日(金) 15:00〜19:00 ※受付開始:14:30
参加費無料
定 員30名
会 場MAIC SAGA (佐賀県佐賀市駅前中央1丁目8−32 5F)・オンライン・アーカイブ
申込締切8月28日(木) 17:00
補足事項<懇親会>
講座終了後、懇親会(任意参加)をMAIC SAGAにて開催します。
※アルコールはございません。

講師

辻 麻梨菜

株式会社トレジャーフット 専務取締役

<プロフィール>

1990年生まれ。株式会社トレジャーフット創業メンバー。複業実践プログラム「はたふり」や佐賀県「IT人材起業·複業等活躍推進事業」など、複業実践に向けたプログラムのカリキュラムを構築し、講師としても活動。福利厚生大手ベネフィット·ワンでは、会員1,162万人向けのeラーニングコンテンツ開発を担当。また、2022年より山梨学院大学「女性とキャリア」でゲスト講師を務めるなど、企業·自治体·教育機関と連携しキャリア開発支援に従事。またSlackを活用し、学びを継続する仕組みづくりにも精通。社外でも、リノベーション団地のコミュニティ運営に従事しGOOD DESIGN賞受賞。その他、山梨県の関係人口創出を目的としたコミュニティやソーシャルバーの日替わり店長など、多様なコミュニティ醸成に携わる。

<登壇実績>

  • 自社事業:複業実践プログラム「はたふり」事業責任者 兼 カリキュラム構築 兼 講師
  • 山梨学院大学 経済学部「女性とキャリア形成」ゲスト講師(2022年度から継続)
  • 佐賀県:「令和5年度 IT 人材起業・副業等活躍推進事業」カリキュラム構築 兼 コミュニティマネージャー (2023年度)
  • 鳥取県:「プレシニア層向けDX・リスキリング体験講座」 リスキリングセミナー構築
  • 高松市:「令和5年度高松市大都市圏における関係人口コミュニティ開設・運営業務」コミュニティ監修(2023年度)
  • 横須賀市:「新規事業開発プロジェクト運営業務」カリキュラム構築 兼 コミュニティ監修 (2024年度)
  • 株式会社ベネフィット・ワン:福利厚生会員1,162万人を対象とした「eラーニングコンテンツ」の構築 兼 講師